ノードは、エディター内に灰色のボックスとして表示されます。 各ノードには、タイプに応じて異なる入力チャンネルと出力チャネル(ソケット)があります。
ルートノード
すべてのマテリアルには、太い境界線でマークされた1つのルートノードがあります(図1)。 マテリアルに影響を与えるには、すべてのノードを直接または他のノードを介してルートノードに接続する必要があります。

接続されたノード
接続は、出力チャンネルをクリックし、特定の入力チャンネル、+ソケット、またはノード自体に直接ドラッグアンドリリースすることによって行われます。 +ソケットまたはノードにリリースされると、コンテキストメニューに使用可能なすべてのチャンネルオプションが表示されます。
接続が確立されると、2つのノードを接続する青い線が表示されます。 線を右クリックして、接続を削除または無効にします。 無効になっている接続は灰色の破線で表示されます。 接続を選択すると、水色に変わります。
選択したノード
背景が少し明るい灰色のノードが現在選択されているノードです(図2)。
選択したノードは、マテリアルグラフリボン(およびホットキー)のノードオプションの影響を受けるノードです。

オレンジ色の輪郭を持つノード は、マテリアルグラフ内の[マテリアルプロパティ]パネルに表示されているノードです。 ノードをダブルクリックして、そのノードのプロパティを表示します。
ノードプレビューオプション:
マテリアルグラフのノードプレビューオプションを使用すると、テクスチャノードを調整しながら、モデルのリアルタイムビューで確認できます。
プレビューカラー – このプレビューは、マテリアルの変更に使用される前のテクスチャのカラーを表示します(図3)。 ホットキーCは、カラープレビューを切り替えます。
アルファのプレビュー-このプレビューは、マテリアルの変更に使用される前の、テクスチャのアルファチャネルを表示します。 アルファチャネルを使用して不透明度をマスクする場合は、テクスチャを受け取るマテリアルで、不透明度マップモードをアルファに設定する必要があります。そうしないと、テクスチャの色を使用して不透明度が作成されます。 ホットキーAは、アルファプレビューを切り替えます。 アルファチャネルを含む唯一の手続き型テクスチャはメッシュテクスチャであり、他のすべてはソリッドに表示されることに注意してください。
バンプのプレビュー – このプレビューは、テクスチャがバンプ効果の基礎となる法線マップに変換されることを示しています。 ホットキーBは、バンププレビューを切り替えます。
プレビューモードを終了するには、ホットキーXを使用できます。


ヒント
より適切に制御し、編集を容易にするために、目的のノードを選択し、Cを押してモデルのテクスチャマップを表示します。 上記の例では、バンプノードが選択され、リアルタイムビューのモデルで分離されています。
マルチマテリアル
マテリアルグラフにマルチマテリアルが表示されている場合は、すべてのバリエーションが表示されます。 活物質の輪郭は赤になります(図4)。
マテリアルプロパティ
オレンジ色の輪郭を持つノード(図4)は、マテリアルグラフ内の[マテリアルプロパティ]パネルに表示されているノードです。 ノードをダブルクリックして、そのノードのプロパティを表示します。
