On this page
マテリアルテンプレートは、CADモデルをシーンにインポートする時などに材料の適用プロセスを自動化します。
マテリアルテンプレートはKeyShotの強力な機能であり、シーン内のモデルに適用されるマテリアルを自動化します。 大規模なアセンブリで作業する人は誰でも、マテリアルテンプレートを使用して、シーン内のパーツにマテリアルを自動的に適用することで時間を節約できます。 マテリアルテンプレートが作成されると、インポート時に新しいモデルにマテリアルを適用するために使用できます。
マテリアルテンプレートを使用すると、KeyShotライブラリのマテリアルが、各パーツの元のマテリアルの名前に基づいてモデルのパーツに適用されます。
メインメニュー>ウィンドウから、またはリボンのツールセクションのマテリアルテンプレートアイコンから、マテリアルテンプレートウィンドウを起動します。
テンプレートを作成する

追加アイコンをクリックして、新しいテンプレートを作成します。
方法
マテリアルテンプレートの作成には、自動と手動の2つの方法を使用できます。
- 自動 – 新しいテンプレートを作成するときにモデルがKeyShotにある場合、ソース名とマテリアル名は、現在のシーンのマテリアルアプリケーションに基づいて自動的に入力されます。 KeyShot素材のパーツのみが記録されます。
- 手動 – 空のテンプレートが作成され、テンプレートルールを手動で追加できます。
タイプ
また、テンプレートがパーツ名または元のマテリアル名に基づいてマテリアルを適用するかどうかを選択する必要があります。
- パーツ – この方法では、パーツの名前に基づいてマテリアルが適用されるため、モデルの名前が一貫している必要があります-ワイルドカードを使用して、同じ名前のパーツをターゲットにすることができます。 左の例のホルダー付きパーツ。
- マテリアル – これにより、パーツの命名の重要性が低くなり、ソース材料に基づいて材料が適用されます。 モデルが一貫して色付けされている場合は、ソースマテリアルが最適な方法である可能性があります。マテリアルテンプレートは、パーツの元のマテリアル名に適用されることに注意してください。 パーツがCADファイルからインポートされたときに付けられた名前。 元のマテリアル名は、シーンツリーの下の選択したパーツのプロパティにあります。
注意
マテリアルテンプレートは、パーツの元のマテリアル名に適用されます。 パーツがCADファイルからインポートされたときに付けられた名前。 元のマテリアル名は、シーンツリーの下の選択したパーツのプロパティにあります。

ワイルドカード
ワイルドカードは、ソース名を使用していくつかのパーツにマテリアルを適用する方法を指します。 これは、ソース名にアスタリスク(*)を挿入することでアクティブにできます-例: ホルダー*これは、マテリアルテンプレートが適用されるときに、宛先のマテリアルを「ホルダー」を含むすべてのパーツに適用します。
新しいテンプレートはそれぞれテンプレートリストに追加され、KeyShotで開いた任意のシーンからアクセスできます。
テンプレートルールを追加する
自動アプローチでは、シーン内のすべてのKeyShotマテリアルのルールがテンプレートに入力されますが、手動アプローチでは、ルールを設定するパーツを選択する必要があります。 テンプレートが手動または自動のどちらの方法を使用して作成されたかに関係なく、いつでもテンプレートにルールを追加できます。
テンプレートルールは、ソース(パーツ名またはソースマテリアル名)と新しいマテリアル名で構成されます。
テンプレートの横にあるボタンを使用して、新しいルールを作成し、ソースを追加します。 または、シーンツリーからリストにパーツをドラッグします。これにより、パーツの名前またはソースファイルを使用してルールが作成されます。
マテリアルを[マテリアルライブラリ/マテリアル]タブからテンプレートリストのルールにドラッグして、ルールにマテリアルを追加します。

テンプレートの適用
テンプレートの適用は、「マテリアルテンプレート」ウィンドウまたはインポートウィンドウから実行できます。
マテリアルテンプレートダイアログ
テンプレートは、[適用]ボタンを使用して適用できます。 これにより、[シーンへ]または[選択へ]の2つのオプションが表示されます。
- シーンへ 現在のテンプレートをシーン全体に適用します。
- 選択へ 選択したモデルまたはパーツに現在のテンプレートを適用します。
インポートダイアログ
[マテリアルと構造]セクションを展開して、[材料テンプレートを使用する]チェックボックスを表示します。
この設定を有効にして、リストから目的のテンプレートを選択します。
[インポート]をクリックしてインポートを完了します。