On this page
色を塗る
KeyShotカラーライブラリーを使用すると、事前定義された色をリアルタイムビューの任意のパーツまたはオブジェクトにドラッグアンドドロップできます。 これにより、マテリアルの原色が置き換えられます。 マテリアルの他のカラーパラメータを置き換える場合は、Altキーを押しながらカラーをマテリアルにドラッグできます。これにより、マテリアルのすべてのカラー値から選択できます。
検索
色の検索は、右上の検索ボックスをクリックして色の名前を入力することで実行できます。
似た色を探す
ダイアログの右上にある十字アイコンをクリックして検索することもできます。 これにより、カラーピッカーのあるウィンドウが開き、探している色を入力するか、
スポイトを使用してシーン内の色を選択できます。 これにより、現在のカラーグループの色見本がフィルタリングされ、検索した色に類似した色のみが表示されます。
更新をクリックして、検索を再度クリアします。
インポート
カラーライブラリは、.KCPまたは.CSVファイルからインポートできます。 インポートされた色は現在アクティブなカラーグループに配置されることに注意してください – したがって、インポートする前に目的のフォルダを作成することをお勧めします。
CSVファイルを作成する場合、カラーエントリはこれらの形式に従う必要があります
- RGB – 名前; R; G; B;
- RGB (0-1) – 名前; R; G; B;
- HEX – 名前; 16進コード(#を含む);
- CMYK – 名前; c; m; y; k;
- HSV – 名前; H; S; V;
- CIE-L*ab – 名前: L; A; B;
値は、コンマ、セミコロン、またはタブで区切ることができます。

カラーグループを追加する
カスタムカラー用に独自のカラーグループを作成できます。 カラーグループを追加するフォルダを選択します。 フォルダの追加アイコンをクリックして、グループに名前を付けます
色を追加
2つの方法で独自の色を追加できます。
- スポイトで色を定義する場合、例: マテリアルの場合は、クリック
して色を保存し、[色グループ]を選択して、色に名前を付けます。
- カラーライブラリ内を右クリックして、[色の追加]を選択します。 これにより、色を定義できるスポイトが起動します。 [OK]をクリックして、見本を保存します。
カラーグループのエクスポート
カラーグループをエクスポートすることもできます。これにより、.kcpファイルが作成されます。
読み取り専用のカラーグループ
名前の横に小さなロックアイコンが付いているカラーグループには、PANTONE、RAL、FED-STD 595などの業界標準の色が含まれており、これらを追加またはエクスポートすることはできません。